ここで紹介するのはあくまでビジネスデイでの様子を参考にしたものなので、一般日はどこも込み合います。
しかし、その中でも特に人気であろうブースを紹介していきたいと思います。
ガンホーオンラインエンターテイメント

ガンホーの新作「Ninjala」がTGS2018で最速試遊できるということで、かなりの列ができていました。
筆者が見た待ち時間は「120分」。
プレイしようと思っている方は早めに行ったほうが得策でしょう。
ちなみに、試遊するとNinjalaのバルーンがもらえます。
ソニーインタラクティブエンタテインメント

Playstationのブースがあり、「Day Gone」「CoD:BO4」「キングダムハーツ3」「バイオハザードRE:2」など新作ゲームの試遊ができるのでかなりの人が集まります。
裏に試遊タイトル一覧があり、プレイ可能かが書かれているので参考にしてみてください。

セガゲームス

木村拓哉が主人公を務める新作ゲーム「ジャッジアイズ:死神の遺言」のブースがデカく構えてあります。
ここでもらえるビニールバッグはすぐになくなってしまうので、ファンの方は早めに取りに行くと良いでしょう。
中ではムービーの上映会なども行っています。
この他にも「キャサリン・フルボディ」や、裏にも多数の試遊も行っており、かなりの列になります。
カプコン

バイオハザードRE:2の試遊できるコーナーがあるのですが、入場規制がかかるほど並びます。
体験をするとバックパックをもらうことができ、ARゾンビ体験をすることができるようです。
また、デビルメイクライ5の試遊コーナーも相当並んでいたのでお気を付けください・・・。
回るブースは考えたほうが良い!
みなさんそれぞれに好きなゲームがあると思います。
優先順位をつけながら回ったほうが後で泣かずに済むかもしれませんね!
コメントをどうぞ