皆さんおはようございます!9月に入った途端急に寒くなりましたね!
早くも長袖の出番かと思いきや、週末からまた気温が上昇するという予報もあって着る服に困りますね…。
そんな和葉が今週起きたニュースを一つピックアップして深掘りします!
今週の深掘りテーマはeXTREMESLAND ZOWIE CS:GO 2017 日本予選です!
Contents
eXTREMESLAND ZOWIE CS:GO 2017とは?
この大会は、2017年10月19~22日に中国・上海で開催される賞金総額10万ドルの大会の日本代表を決定する大会です。
その大枠の中から日本のeスポーツプレイヤー人口拡大と、世界を目指すeスポーツプレイヤーの育成支援を目的に開かれている『GALLERIA GAMEMASTER CUP』の中のCS:GOの大会としても開催されています。
『GALLERIA GAMEMASTER CUP』ではこの他にも『World of Tanks』『フィギュアヘッズ』の2タイトルの大会も行われています。
そんな本大会ですが、8月26日、27日の2日間にオンライン予選トーナメントを実施。見事4チームが勝ち上がりました。
今回はその4チームの紹介、準決勝の組み合わせからどのような試合になるのかを記事にしてみようと思います。
Aグループ代表「ALTERNATIV」
元Detonation GamingのOverwatch部門にも所属していたreita、ブラジル人とのハーフでもある非常に強いAWP使いのFisker要するチーム。
予選では完璧なまでのマップコントロールで16-1と敵を圧倒する試合作りをしていた事もありチームとしての完成度はかなり高いものが予想されます。
Bグループ代表「zxcv」
元DeToNator所属のakioni、syoushi、元Black Eye所属のlafを要するチーム。予選では前半大きく有利を取ったものの折り返しから追い上げられる苦しい試合もありましたが、しっかりと最後は勝負ラウンドをものにしオフライン進出を決めています。
Cグループ代表「DeToNator」
古豪DeToNatorがメンバーを変えながらもしっかりと勝ち上がりここまでやってきました。リーダーのnorisenを軸に一度は脱退を発表したものの再度チームに合流したimpalement、トライアウトから正式加入したguin、Ayanoxie、僅か3ヶ月前に加入したばかりのNpointの5人で大会に参加。
2回戦ではOUTLADISHに一進一退の攻防で16-14という接戦を制してのオフライン進出となっています。
Dグループ代表「SZ.Absolute」
現在の日本CS:GO界の王者と言われているSZ.Absolute。先日行われたROG MASTERS 2017でも優勝しSZに移籍後は全ての日本大会で優勝しています。
圧巻と言わざるを得ない立ち回り、特にLaz、crowの両名のAIM力は目を見張るものがあり今回の大会でも優勝候補と言われています。
準決勝の組み合わせ
そんな中今回の準決勝ではALTERNATIV vs zxcv、DeToNator vs SZ.Absoluteという組み合わせになりました。
奇しくも元DTNのメンバーが古巣と戦うには決勝戦にお互いが勝ち進まなければいけない構図になり、古豪は王者という壁をまず勝ち上がらなくてはいけません。
勝負の「キモ」になるのは選択されるマップになりそうです。
少し前まで日本のCS:GO界ではミラージュがPickされる回数が非常に高くほぼ全チームはこのマップの理解度が高いものになっていました。
しかし、最近ではオーバーパス、トレインの2マップを使用する機会も増えた事でプレイヤー達の幅広いマップに対する研究が求められるようになってきています。
ここまで勝ち上がってくる中でのリプレイを参考にしながら各チーム対戦相手に対する研究は余念がない状態にはしてくる事が予想されます。
個人的に注目したいのは準決勝第1試合のALTERNATIV vs zxcvでしょう。王者への挑戦権を掴み取るのはどちらなのか。完璧な立ち回りを見せたALTERNATIV相手にミラージュはPickされるのか。
気になるオフライン決勝戦の模様は9/16,9/17の2日間にかけて行われます。皆さんも是非その目で、その足を運んで現地で応援しましょう!
コメントをどうぞ