
個人ブログがバズってちょとビビッてます。どうもTeTsuです。
今回は何かと話題になっているVR。テレビとかでも見かけるようになっています。
そんなVRがe-sportsに向かないんじゃないかと僕は思ったのでその理由をこそっと書いていきたいと思います。
3つの理由
観戦ができない
VRのゲームって基本観戦できないんですよ…
普通のゲームをVRを使って観戦ならできるんですけどね(笑)
選手の視点だとすごい酔いそうだし、かといって3人称視点にしても面白みが無いというか…
e-sportsで観戦機能が充実してないって致命的なんですよ!
そういった意味でe-sportsとの親和性が薄いと思うんですよねぇ
そもそもe-sports向けのゲーム出てなくね?
なんかVRで出てるゲームってVRの紹介デモみたいなゲームばっかりで、e-sports向けのゲームって出てないっすよね(笑)
まぁVRでFPSとか出されてもやりたいとは思いませんけどね!酔いそうだし!操作性悪そうだし!
でもVRカノジョは触ってみたいなぁwwww
値段が高いよ!!
これはみんな口をそろえて言うことですが、「VRやるだけのためにこんな金払わねーよ!!」
高いんすよねー。VR。
安いやつもありますが、たかが知れています。
ただでさえe-sportsって敷居が高いのに、値段まで高くしたら…
狙い目ではあるんですけどね(笑)
VRでやるべきゲームって何なんだろう
VRでやるならやっぱりホラゲーでしょう!
僕もいろんなVRゲー触って来ましたが、ダントツで親和性が高かったのはホラーゲームでした。
自分が異次元に放り出されたといいますか何と言いますか…
VR装着してホラゲーやっている姿を友人に盗撮されていたんですが、初めから終わりまでずっと腰が引けていて、友人にネタにされたのをよく覚えています。許すまじ盗撮!!
環境再現ゲームも親和性高かったですね。
深海に潜るゲームをしたんですけど、クジラがこちらに近づいてくるだけで、ビビッてしまいました。大きな尾ひれに叩き殺されるかと…
やはり人間は未知な物には恐怖してしまうのだなと思いましたよねぇ~
まとめ
う~ん、今後e-sportsに向けてのVRゲームが出てくれることを祈りましょうか…
コメントをどうぞ