どうも皆さんもじゃもじゃ!Nextstormのレトロゲームといったらこの私だでぃです!
今回の記事では、おすすめのレトロゲームとレトロファンなら大注目ミニスーファミについてちょこっと書いていこうと思います。昔を思い出して久しぶりに遊びたいでも昔のファミコンは壊れているなんて方におすすめですよ!
だでぃのおすすめレトロゲーム3選
超魔界村

まずはじめに紹介するのは超魔界村!
魔界村はシリーズになっているのですが、大魔界村の続編でほかのシリーズに比べて難易度が比較的低いようです。それでもめちゃくちゃ難しいですけどねw
新しくでるミニスーファミでも出るみたいだけど、WiiやWiiU・3DSなどでもプレイでき
ファミコンにこだわることはないかなと思います。(ファミコンっていいよね)
新しく2段ジャンプができる様になっていて敵の攻撃などの回避が簡単です。
焦ると2段ジャンプをしたせいで敵に突っ込むこともしばしば・・・
そして、入手できる鎧も3種類に増えそれぞれの鎧で性能が変化します。これがまあかっこいい!
もうプリンセスなんてさらわれるものだと思ったほうがいいです。
実況おしゃべりパロディウス

実況おしゃべりパロディウスとは、横スクール型のシューティングゲームです。
実パロなんてよく略されますね。宇宙が舞台になっているのですが、ゲーム内の実況解説がとてもうるさいwでも、ボスの弱点を教えてくれたりボスが突っ込んでくると「危な~い!」
と注意してくれるのでとても笑える実況や解説をしてくれるので飽きずにずっと遊べますよボスの癖がとても強い。
オープニングが機動戦士ガンダムのパロディになっているので、ガンダムを知ってる人なら笑ってしまう。遊び心が溢れるゲームなので、是非一度遊んでみてほしい
スーパードンキーコングシリーズ

基本は横スクロールのアクションゲームで敵を倒したり避けたりしながらタルに飛び込んでジャンプしたり(わけがわからない)してゴールにたどり着けばクリアとなる。
ボスステージがありボスを倒すと次のコースに進める全部で6コースある
マリオシリーズなどにも出てくるので知っている人は多いと思う、
ドンキーシリーズではコングファミリーやクレムリン団などの色んなキャラクターがでてきて喧嘩したりするので結構面白いです。個人的にはディディが一番好きですね
大乱闘スマッシュブラザーズシリーズなどにも出てくるので、このかわいいサルはなんだって思った人もいるんではなかろうか、ミニスーファミでスーパードンキーコングが出るみたいなので是非買ってほしい
ニンテンドークラシックミニスーパーファミコン

名前の通り小さくなったスーパーファミコンです。
正式名称めちゃくちゃ長くないですか?
コントローラーのサイズはそのままネジ穴の位置まで一緒みたいですね
コントローラーが2個付属してるので買ったらすぐ友達と遊べるぞ!
昔のコントローラーは使えるのかな?
プレイできるタイトル
- スーパーマリオワールド
- F-ZERO
- がんばれゴエモン ゆき姫救出絵巻
- 超魔界村
- ゼルダの伝説 神々のトライフォース
- スーパーフォーメーションサッカー
- 魂斗羅スピリッツ
- スーパーマリオカート
- スターフォックス
- 聖剣伝説2
- ロックマンX
- ファイアーエンブレム 紋章の謎
- スーパーメトロイド
- ファイナルファンタジーⅥ
- スーパーストリートファイターⅡ
- スーパードンキーコング
- スーパーマリオ ヨッシーアイランド
- パネルでポン
- スーパーマリオRPG
- 星のカービィデラックス
- スターフォックス2
ニンテンドークラシックミニスーパーファミコンは、2017年10月05日 7980円(税別)で発売予定です。予約などまだ開始されてないので要チェック!
まとめ
おすすめのレトロゲームを3つだけ紹介しましたが、まだまだ書き足りないほどのレトロゲームがたくさんあります。
今のゲームにはない面白さがレトロゲームにはあるので、やったことない人も昔を思い出したい人も是非遊んでほしいと思います。
ミニスーファミもお値段1万円以内なのでお手ごろかなと思います。あの他のゲームライフをもじゃもじゃに!
コメントをどうぞ