こんにちは!kazuです。
今回はPUBGで必ず役に立つショートカットキーを紹介していきたいと思います。
Contents
必ず役立つショートカットキー
息止め(ADSモード+Shift)
ADS時にShiftを長押しすることで息を止めることができるので、手ブレが減り、ズームされます。遠距離の敵を狙うときなどで役立ちます。
ただし、左下に出る息ゲージがなくなると使用できなくなるので注意が必要です。
視点切り替え(リーン)
Qで左側視点、Eで右側視点に切り替えることができます。
長押しをすることでリーンと呼ばれる、体を傾ける動作ができます。これによって遮蔽物から体をあまり出さずに撃つことができます。
FPSモード
Vで3人称視点(TPS)から1人称視点(FPS)に切り替えることができます。
ただ、FPSでプレイしたい場合はFPSサーバーでプレイすることをおすすめします。基本的にTPS視点のほうが有利なため。
射撃モード切替
Bで「フルオート」、「3点バースト」、「単発」に切り替えることができる。
武器によって切り替えの種類は変わります。
フリールック
Altでフリールックという、体を動かさずに周りを見ることができるモードができます。
これにより前にダッシュしながら後ろを見たりできるのでとても便利です。
FPSモードでは真後ろは見れませんので注意が必要です。
移動速度UP
Xで武器をしまうことができ、武器をもってる時より速く走れます。
アイテムの落とし方/分け方
インベントリからアイテムを落とす/分ける時に、Ctrlを押しながらすることで数量を決めることができます。
車の座席移動
車に乗った状態でCtrl+数字キーで座席を変えることができます。
Ctrl+1で運転席、Ctrl+2で助手席、それ以降は後部座席に移動できます。
UIを非表示
Ctrl+UでUIを非表示にすることができます。
スクリーンショットを撮る時などにきれいに撮れます。
観戦プレイヤーの変更
複数でパーティーでプレイしていて自分が死んでしまったときに、Page UpキーとPage Downキーで観戦するプレイヤーを変更することができます。
移動方法
移動方法には「フルスプリント」、「ノーマル移動」、「歩き」、「しゃがみ歩き」、「伏せ」の5種類あります。
W+Shiftでフルスプリント、W+Ctrlで歩き、Cでしゃがみ、Zで伏せができます。
それぞれ足音の大きさなどが違うので注意が必要です。
まとめ
ショートカットなど操作方法を知ることはかなり重要かつ簡単にできることなので、知らなかった方はぜひ参考にしてみてください。
コメントをどうぞ