新しく設置されたSEAサーバーで少しプレイしていたらいつの間にかレートがTop100にランクインしてました。どうもTeTsuです。
今回の記事は勝つための動きと考え方について書いてみたいと思います。
Let’sドン勝(100位に入った時の画像消えてしまった、、、

今から書くことは僕が考える、または他人の考え方から学んだ内容です。
PUBGのゲーム性上どうしてもプレイに性格が出てきます。
僕の考え方でしか勝てないわけではないので完璧に同じ動きをしなくても勝てるとは思いますが、少なくとも僕はこの動きにしてからぐっと勝率が上がりました。
まずは序盤の動きから考えてみましょう。
序盤の動き
「落下地点」
100人が飛行機から降りて武器を漁りに地上で戦いが起きます。
はっきり言います。
「ドン勝するなら人がいないところに降りろ!」
正確には飛行機から直接降りられるようなところに行かない方が良いということです。
直接降りられるところは人が多いし、先に武器を取られてしまったらほぼ積みだからです。
世界的に有名なPUBGプレイヤーでさえ、最も多い死因は序盤の雑魚死です。
それくらい序盤の動きは重要なのです。

「車に乗れ」
飛行機から落下中にある程度オブジェクトが見えるようになってきます。車を探しましょう。
飛行機から遠い町に武器をすぐに漁りに行けますし、なにより現在の位置がパルスの位置から外れていても、すぐにセーフゾーンに入れるからです。
車があれば自分の身を守る盾にもなりますし、敵をすぐに倒しにいく矛にもなります。

「戸締りしろ」
いざ漁り始めるとついつい扉を閉めることを忘れがち。というか、めんどくさいですよね。
これからは扉を閉めましょう。勝ちたければ。
もし僕があなたの漁っている街に到着して扉が開いている家を見つけるとします。
そしてある家から扉が閉まっているとします。
僕なら扉が開いている家に敵がいて武器を漁っている。次に漁るのはもちろん扉が閉まっている家。出てきたところを後ろから撃って倒します。確実に。
あなたは考えます。「なんで自分の場所がバレてるんだ!」
いやいやw当たり前じゃんw扉開いているんだものw
ってことです。
戸締りしっかりしましょうね。

まとめ
今回は勝つための序盤の動きについて書いてみました。
初心者の方はこれを少し意識するだけで序盤の動きが劇的に変わっていくと思います。
次回は中盤以降の動きについて書いて行きたいと思います!
コメントをどうぞ