ーーー体はもやしでできていた。どうもまリスです!!
そろそろ体がもやしで構成されるんじゃないかという位にもやししか食べた覚えがない・・・
食生活見直す必要ありですね。
(それでは記事の内容に入っていきます。
そんな装備で大丈夫か?報酬機関買いでも作れる簡単初心者用ユニット(強化編)
Contents
まずは動画をどうぞ↓↓(^^♪
はい、茶番多いですね(-_-;)
いろいろ考えながら作ってたらこんな感じになってしまいました!!
用は装備を未強化で使ってる方が結構いらっしゃるので強化はそんなに難しくないし強化することで大きくステータスも変わってもっとゲームが楽しくなりますよ!ということです(^^)
今回の記事では動画内では伝えきれなかった事を紹介していきます!!(^^♪
【サイキ入手困難な方にブリサシリーズ!?】

動画内ではサイキシリーズのユニットをお勧めしていますが3部位で大体300K行くか行かないか位ですね。(動画内で入れ忘れました(-_-;)
300Kも結構つらいかなーという方がいらっしゃしましたらブリサシリーズという装備もお勧めです!!
【ブリサシリーズ単体の性能】
防御力:打撃防御211 (295)・射撃防御220 (308)・法撃防御211 (295)
属性耐性:炎3%・風3%・光3%
追加能力:HP+40・PP+5・打撃耐性3%・射撃耐性4%
サイキシリーズ(クラフトなし)と比較すると3部位セットでステータス(打・射・法)+10、HP+50、PP-5で各属性耐性が9%も上昇します。
サイキをクラフトしない前提で使うならブリサを選択して使うのもありだと思いますね!!
個人的使いやすさだと、クラフトサイキシリーズ<<ブリサシリーズ<<サイキシリーズの順番になるかなと思っています。
使い勝手だとクラフトサイキシリーズだと思いますが、防御面ではブリサシリーズに軍配があがるのかな?と思われます。
何よりクラフトしない前提で使ったほうがいいユニットなのでコストパフォーマンスが良いのもポイントですね!!
【ユニットを強化すると実際どれくらい変わるの??】
動画内では実際強化したらどれくらい強くなれるの?と思った方もいらっしゃるかなと思ったので未強化ユニットと最大強化のステータスの比較を出しておきます!!
※サイキシリーズで比較
未強化 | 最大強化 | 強化値比較 | 3部位での比較 | |
打撃防御 | 229 | 320 | 91 | 273 |
射撃防御 | 202 | 282 | 78 | 234 |
法撃防御 | 238 | 333 | 95 | 285 |
強化値比較は1部位辺りで強化品と未強化品でどれくらい防御力が変わるかの数値です。
打撃は+91、射撃+78、法撃+95
3部位ではなんと打撃+273、射撃+234、法撃+285!!未強化人は1部位ユニット分の防御力を損していますね!?
動画内ではグラインダー120個、強化リスク軽減(+1)15個、今日費用700Kメセタを使っていますね。
これから☆11ユニットを作る際のひとつの参考にしていただければと思います・w・
【レイドブーストを使って更に強化を楽にしよう!!】
この内容を動画に入れ忘れてしまうとは><;やらかした感が否めないのですが記事でご紹介させていただきます!!
レイド系のボス撃破時にはレイドブーストといわれるブーストが付与されるボスがいます。
【デウスエスカ・ゼフィロス】

【エスカファルス・マザー】

中でも、デウスエスカやマザーの2体は武器の強化大成功率UP+20%とユニットの強化成功率20%上昇するブーストが発生します\(◎o◎)/!
たった20%じゃん・・・と思う方もいらっしゃると思いますが、20%はでかいです!!特に初心者の方が20%上昇してる状態で強化できるのはほんとにありがたい数値なので是非レイドボス撃破時に強化することをお勧めいたします(*^_^*)
動画のほうにもクラフト費用が書いてなかったようなので一応(´・ω・)
特化ExLv 3: 156,000メセタ + 素材代
特化ExLv 8: 950,000メセタ + 素材代
特化ExLv10: 1,530,000メセタ + 素材代
となるのでサイキとブリサはクラフトまでやるなら実質3部位だと最大で6m最低で3mほど違いがあります(´・ω・)
まぁ拡張性や長期使用を考えるならサイキとにかくメセタがなく12ユニットへの乗り換えものちのちに考えているという場合はブリサでつなぎにするって感じですね(・ω・)
貴重な情報を詳しく書いてくださりありがとうございます!!ブリサの重要性も動画内でお伝えするべきでした><;