東京ゲームショウ2017年にて「OverWatch」ドリームマッチが実施されます。
OverWatchプレイヤーなら誰もが知っているプレイヤーが集まったドリームチームや7th heavenの皆さんが出るので凄く楽しみです!
ワールドカップに出場したプレイヤーなので、レベルの高い試合が見れると思います。
他にも気になるイベントが盛りだくさんですね!
ゲーミングブランド『OMEN by HP』ブースにて開催。
『OMEN by HP』ブースにて9/21(木)~9/24(日)にかけてOverWatchのドリームマッチやesportsイベント・最新製品の紹介を見ることができます。
内容が多いので紹介しきれないかもれませんw
9/21(木)
13:00-14:30
New『OMEN by HP』シリーズ最新製品紹介
23日(土)の一般デーでは、スペシャルゲストの登場を予定されています。
14:00-15:30
『OMEN X by HP DesktopP1000』VRデモンストレーション
背中に背負ってVRを楽しめると話題の革命的PC『OMEN X by HP DesktopP1000』を使ってステージ上でデモンストレーションが行われます。
21日(木)のビジネスデーでは、でんぱ組.incの古川未鈴さん、23日(土)の一般デーではタレントの佐藤かよさん・ゲーマーモデルの初音さんがスペシャルゲストとして登場するそうです!楽しみですね!
※背負った状態での試遊ができないそうです。
15:00-15:30
NVIDIA社×日本HP社 スペシャルトークセッション「ゲーミングノートの可能性と未来」
GPUのリーディングカンパニーであるNVIDIA社と日本HP社がゲーミングノートの可能性と未来について熱く語るトークセッションを開催。
登壇者
NVIDIA Japan
コンスーマーマーケティング部マーケティングマネージャー 澤井理紀氏
日本HP
コンシューマー事業本部プロダクトマネージャー 岡崎和行氏
16:00-16:45
「OMEN X by HP Desktop900」OVERLOCKデモンストレーション
世界的に有名なオーバークロッカー清水貴裕氏によるOMENフラッグシップモデル「OMEN X by HP Desktop 900」でベンチマークテストおよびゲームベンチを利用したOverclockのデモンストレーションを実施。
筆者は清水さんの口から液体窒素が大好きなので、もしかしたら見られるかもしれない。
オーバークロッカーとは
パソコンの頭脳「CPU」やグラボなどに定格以上に動作させて競う人達をオーバークロッカーと呼ぶ。
9/22(金)
11:00-16:45
有名ストリーマー実況
人気のストリーマー達がブースに多数来場。「OMEN by HP」シリーズを体験し、その模様を実況してもらう。
「父の背中」「象先輩」「Zelunyan」「一条さん」「ぷに子」「Heartbeat」
人気ストリーマーが多数退場予定。
ファンの人達は嬉しい内容となっています。
9/23(土)
11:00-11:45
New『OMEN by HP』シリーズ最新製品紹介
内容は省略します。
12:00-12:30
「OMEN X by HP DesktopP1000」VRデモンストレーション
内容は省略します。
13:00-16:45
「レインボーシックスシージ」国際親善マッチ
世界各国で高い人気を誇るタクティカルシューターゲーム『レインボーシックスシージ』スペシャルイベントをブース内で開催。
『レインボーシックスシージ』の日本プロチーム「父の背中」と中国プロチーム「uL(旧Master)」との国際親善試合を開催
熱い試合が見れること間違いなし!
9/24(日)
11:00-13:00
OMEN by HP presemts OVERWATCH ドリームマッチ TGS2017
世界各国で人気のBlizzard社の展開のゲーム『オーバーウォッチ』の公式大会「World Cup 2017」公式パートナーであり、「Championship Series」「OPEN Division Japan 2017」の推奨PCでもあるOMEN by HPが、「World Cup 2017」日本代表を中心としたドリームマッチと、「Championship Series」優勝チームを招待し、スペシャルマッチを開催!
13:30-14:00
ウォーゲーミング社×日本HP社スペシャルトークショー
詳細が無かったので省略します。
14:15-16:45
OVERWATCH リベンジマッチ
e-sportsステージにて開催されたドリームチーム対抗によるスペシャルマッチをブース内においても開催。
夢のドリームマッチを再び観る事ができます。
スペシャルゲストとしてでんぱ組.incの古川未鈴さんの登場を予定しています。

まとめ
非常に面白そうな内容が盛り沢山なので楽しみですね!
個人的にはR6Sと製品紹介が気になりますね。トークショーも気になります!
DesktopP1000が背負って試遊できないのが残念ですね・・・
コメントをどうぞ