ドラゴンクエストの日
日本記念日協会が今年から5月27日をドラゴンクエストの日とすることを明らかにしました。
5月27日は『ドラゴンクエスト』が発売された日で、今から32年前の1986年の出来事でした。
当時はモブに話しかける時に「東西南北」をしていしなければいけなかった為、ドラゴンクエストを通じて方角を覚えた人も多いようです。
それまでの難しいアクションではなく、レベルを上げるだけでクリアできるゲームも当時は珍しく、多くの人に愛されています。
ドラクエを通じてゲームオタクになった人、仕事が決まった人、結婚した人。人生を救われた人。
ドラゴンクエストが今なお多くの人に影響を与えているのは間違いありません。
esportsの日本代表が決定
日本esports連合(Jesu)が8月に行われる「第18回アジア競技大会 ジャカルタ・パレンバン」の日本代表選考会を行いました。
採用されたゲームタイトルは「リーグ・オブ・レジェンド」「ウイニングイレブン2018」「StarCraftⅡ」「Hearthstone」「クラッシュ・ロワイヤル」
選出選手
リーグオブレジェンド
「TOP:apaMEN、Evi選手」「JG:Astarore選手」「MID:Ceros選手」「ADC:YutoriMoyashi選手」「Support:Enty選手」コーチにはLillebeltコーチが付きます。
ウイニングイレブン2018
「SOFIA選手」
StarCraftⅡ
「PSiArc選手」
Hearthstone
「Tredsred選手」
クラッシュ・ロワイヤル
「けんつめし選手」
これらのゲーム、選手で6月に行われる東アジア予選で本選の出場権を狙います。
特にリーグオブレジェンドではチーム競技の為、それぞれ違うプロチームで構成されており、中でも「Astarore選手」は現役を引退しているにも関わらずの選出になっています。これは多くのプロチームがジャングルのポジションを外国人選手にしていた為であると考えられます。
アジア圏はゲームの競技人口がすさまじく狭き門だとは思いますが、本選出場権をつかむことができるのでしょうか。
公式サイトはこちら
コメントをどうぞ