Contents
選択が未来を大きく変える。Detroit: Become Humanが発売
本日5月25日、プレイヤーの行動でストーリーが変わっていくオープンシナリオアドベンチャー「Detroit: Become Human」が発売になりました。
Detroit: Become Humanは人間と人間の形をしたアンドロイドが共存する世界でアンドロイドを「モノ」として扱うのか、「人」として扱うのかが題材になってきます。
現実世界でも近い将来問題になってくるであろう「AI」との関わり方。それゆえに大変注目が集まっているゲームになっています。
ストーリー
物語は2038年、舞台はアンドロイド産業の町「デトロイト」。家庭用アンドロイドが普及して人間はかつてない豊かさを手に入れた。しかし、アンドロイドに職を奪われた人など反アンドロイド的な思想が社会に軋轢を生み、緊張が走っていた。アンドロイドとの共存が成功したかに思われた矢先、命令に従わない・姿を消す・自己破壊など、不具合を起こすアンドロイドが多発。
既に人間以上の知性を持っているアンドロイドはあたかも自ら意志を持っているかのようにふるまい始める。
そんな中でこのゲームでは幾度となく突きつけられる「命」についての選択を迫られます。
2038年の舞台に至るまでのヒストリーと公式設定年表
公式サイトにはアンドロイド製造業サイバーライフ社の創設者「イラジャイ・カムスキー」氏の独占インタビュー、世界初人間の知能を超えたアンドロイド「クロエ」のインタビュー映像、アンドロイドによる芸術への挑戦などゲームプレイ前に知っておくとさらに楽しめるコンテンツが沢山詰め込んである。
ゲーム開発のストーリーとしてはかなり細かく設定されており、現実世界でも起こり得ることを題材に作り込まれているためかなりワクワクしながら見ることができた。
PlayStationのDetroit: Become Humanのサイトに飛ぶと面白い仕掛けが沢山あるので是非自分の目で確かめてほしい。
公式サイトはこちら
ゲームの一端を体験できるスピンオフムービー「Tokyo: Become Human命/モノ篇」
公式サイトにある「Tokyo: Become Human命/モノ篇」では2つの動画が用意され、自分の選択で未来が変わる様子を見ることができる。
実写版のムービーということだそうだが、まるで実写には見えない作り込みがされている。
内容は短いが、ゲームの一端に触れられる濃い内容になっているので是非見てみてほしい。
ゲームの詳細
- タイトル名 /Detroit: Become Human
- 価格 /パッケージ版・ダウンロード版 6900円+税
パッケージ版「Premium Edition」 8900円+税
ダウンロード版「Digital Deluxe Edition」7900円+税。 - 発売日 /2018年5月25日(金)(好評発売中)
- ジャンル /オープンシナリオ・アドベンチャー
- フォーマット /PlayStation®4
- プレイ人数 /1人
- CERO /D(17才以上対象)
公式サイトはこちら
コメントをどうぞ