Contents
CoD:BO4の情報が解禁!!
CoDシリーズの最新作「CoD:BO4」の情報がストリーミングで明らかになりました。
発表の場ではゲームマネージャーが登場し、各ゲームモードの紹介が行われたので、少しまとめてみます。
通常モード(マルチプレイ)
時代はCoD:3の少し前。
今作は壁は走らないし、空も飛ばないようです。ユーザーもそれを望む声が大きかったのである意味正しい判断をしたと思います。
BO3と同じように各々のスペシャリストにアビリティが備わっている模様。
また、キャラクターの個性や競技性を生み出すためにマッチは基本5vs5
時間による自動回復を無くし、手動回復に切り替わる。時間経過で手動回復が溜まる。見方も回復できる。
HPが100から150へ。撃ち合いの楽しさと、ヘッドショットの重要性を増す為。
ゾンビモード
新しいキャラクター、新しい物語が作られている模様。
ナイン:儀式で古代の闘技場のような場所に飛び、謎の道具でゾンビになった者と戦うモード。
Voyage of Despair:豪華客船内で人をゾンビにする道具が暴発し、戦うモード。本格的な謎解きはこのモードになると思われる。
Blood of the Dead:「CoD:BO3」のゾンビモード「Mob of the Dead」で出てきた4人の続編ともいえるストーリー。相変わらずアルカトラズが舞台なのだろうか。
バトルロイヤルモード
恐らく、CoD史上一番冒険したであろうゲームモードバトルロイヤル。その名も「ブラックアウト」。
最近流行りの「最後の一人になる」が勝利条件のゲームモードで、Nuketownの1,500倍広いマップが舞台。
出てくるキャラクターや武器、装備は過去のCoDシリーズに出てきたものらしい。(ゾンビモードも含まれる)
様々な乗り物も実装予定。
PC版
Blizzardが開発した「Battle.net」で配信。Steamでの配信は無いものと思われる。
フレームレートの上限なしや、詳細なマウスやキーボード設定など様々なカスタマイズが可能。
バトロワの流れに乗れるか
今作はバトルロイヤルモードを実装するためにストーリーモードを排除している。
近年のバトロワの流れに身を寄せた形になっているが、これが吉と出るか凶と出るか。
個人的にはバトロワよりもゾンビモードのファンなので、早くモブオブの続編やりたい。
発売日2018年10月12日
放送のURLはこちら
PUBGモバイルのダウンロード数が150万を突破

大人気バトルロイヤルゲーム「PLAYERUNKNOWN’S BATTLEGROUNDS」のモバイル版のダウンロード数がリリース初日から150万人を突破したことを明らかにしました。
事前登録の時点では130万人の登録者数でした。
荒野行動から流れてきたプレイヤーが多く、iTunesのダウンロードランキングでも1位を記録しています。
公式サイトはこちら
コメントをどうぞ