【おすすめ!】【AVT-C878】【ゲーム実況】
どうも!皆さんこんにちは!もじゃってますか?だでぃです。
今回は皆さんにお勧めしたいゲームキャプチャーボードをご紹介したいと思います!
ゲーム画面を綺麗に撮りたい、キャプチャーボードに分配機能がついてるけどモニター2つ持っていないなんて方におすすめですよ!
Contents
これぞ求めいていたキャプチャーボード!
私が皆さんに紹介したいキャプチャーボードは、AVerMediaさんから販売されている
「AVT-C878」です。

私も使っていたりNextstormメンバーも3人ほどつかっています。私が使った感想などを書きつつ紹介していきたいと思います。
まず「AVT-878」というのは、1080p/60fpsでライブ配信が可能で「PCモード」(パソコンに繋いで録画する)

PC不要の「単体録画モード」を搭載しているので、遊ぶ環境に合わせて、使い方を選べます。(単体録画をするにはmicroSDカードが必要です。)

家庭用ゲーム機はもちろんスマホゲームもキャプチャーできます。
(スマホをキャプチャーするには別にアダプタが必要です。)
「カードリーダーモード」付属のUSBケーブルを使えばmicroSDカードに保存されたファイルをそのままPCに移す事ができます。
単体録画モードで撮影しPCで編集をしたい時などに便利ですね。
モバイルバッテリーでの給電ができるので、持ち歩きながらスマホゲームを録画できるのでいつでもどこでも録画できますね。
音声調整ボタン・ヘッドセット用端子・パーティチャット用端子が付いているので万能最強!
ドライバーのインストールは必要?
ドライバーのインストールは、必要ありません!なぜドライバーが必要ないのかと言うとプラグ&プレイ機能により、webカメラのような扱いになり自動でPC/Macに認識されるようです。
ほかのキャプチャーボードを使ったことがある人ならわかると思いますがドライバーを入れないと使えない!キャプチャーできないじゃん!って事がよくあったと思います。(僕はドライバーのCDをよくなくすのでw)
PCを初期化しても新しく買ったPCでもすぐ使えるので、毎日動画投稿に追われる実況者さんなんかには強い見方です。
ドライバーがいらないので、例えば友達の家に「AVT-C878」を持っていきゲームを撮って友達のPCで動画編集する事が可能です。
集まらないと撮れないゲームとか中にはあるじゃないですか、その時に便利ですね!
超簡単!配信・録画ソフト「RECentral3」がついてくる!
動画や配信をする時にまずしなければならないのが、録画・配信ソフトの設定ですよね。
これがまあめんどくさいw
でもそんな悩みを解決してくれるのが「RECentral3」です。AVT-878を買うと付属でついてきますが、付属だからといってなめちゃあいけねえ
ニコニコ生放送、Twitch、YouTube Live、Hitboxなどの各種動画配信サービスに対応してるので、各種動画配信サービスのアカウントを持っていればすぐにライブ配信ができるぞ!
君も今日から配信者デビューだ!そして顔出しする人にうれしいのが、ピクチャーインピクチャー機能が付いてるのでwebカメラさえあれば自分の顔を配信画面に写すことができる
背景が複雑な色などしていなければ背景を消して自分のみを写すことができるので、部屋を写したくない人などにとてもおすすめだ。
顔だけでなく動画・画像・ウェブページ・テキストも載せることができる。また、ライブ編集機能により、録画中の映像をカットすることができる(放送事故あっても大丈夫だね(小声)
録画可能時間が表示されるので、容量いっぱいで撮れてなかった!なんて事がなくなると思います。
画面を分配できるけど、遅延はどれくらいなの?
正直言って遅延は、あまり感じません。
PCでキャプチャーしている方には遅延が多少ありますが、分配して映し出しているモニターには遅延はほぼないと思います。
格闘ゲームだったりFPSなどの0.0何秒を気にする人には、気になるかもしれません。
僕はあまり気にしないので、PCに写った画面をみてプレイしていますね。
まとめ
これから実況や配信を始めたい人にとてもおすすめです。設定も難しくなく高画質で配信・録画ができるので、すぐにできますよ!
お値段が高いですが、その価値はあると思います。ここには良さを書ききれない部分もあるので是非買って使ってみてください!損はしないと思いますよ!
NextStormメンバーで使っている「のんちゃん」スマホゲームとだでぃのレトロゲーム(変換アダプタ使用)の動画を貼っておくので是非見てください!
コメントをどうぞ