どうもRaySightです。
今日は話題のスマホアプリ
【ダンジョンメーカー】の攻略記事です。
ダンジョンメーカー始めてみたけどうまくダンジョンが出来ない!
すぐ死んじゃうけどどうやったらD+100までいける??
など初心者に向けた記事になると思います。
オススメの魔王
まずは魔王を決めないとゲームが始められませんね、
最初にオススメの魔王について書いていきたいと思います。
最初に選べる魔王は2種類、リリスとエリザベスですが、
エリザベスはプレイ難易度が結構高めに感じたので、
簡単なほうのリリスをオススメします。
7種類全部そろってるよ、って方には個人的な意見ですが
<モンスター中心の構成で行くならターニャかレベッカ>
<罠中心の構成で行くならメリエール>
って感じだと思います。
ダンジョンの作り方
このゲーム、遊び方の説明とかが一切なくて、
まず誰しもが最初何すればいいんだ?ってなると思います。自分もそうでした。
なので、とりあえずいろいろなマスに止まって、
そのマスではどういったことをできるのかなどを自分でどんどん調べていく必要があります。
そんなのめんどくせーよちょっとくらいわかりやすい解説記事みたいなのくれよ、
すぐ死んじゃうじゃねーか。
そんな人のために今私、立ち上がりました。
まずは一番重要になるダンジョンの作り方について書いていこうと思います。
最初はみんなこんな感じで始まります。(画像ではマスが3×4になってますが3×3だと思います。)

この状態からどのような順番でダンジョンを構築していくか、どうしたら死ににくくなるか
などを解説していきます。
まず一番最初にやることは、
罠でも戦闘部屋でもいいのでどんどんマスを埋めていくことです。
同時並行で卵をどんどん拾ってモンスターもいっぱい集めましょう。
このゲームでは、戦闘を終えると必ず報酬がもらえると同時に経験値がもらえます。
経験値と聞くとモンスターばかり思い浮かべてしまいますが、このゲームでは
罠や部屋にもレベルが設定されており、もちろんレベルが高ければ高いほどいい効果になります。
すでに使っているマスの上から別の罠や部屋を上書きすることで、
それまで使っていた部屋の経験値が引き継げるので、マス自体のレベルをあげる目的で
一番最初にマスを埋めていくのが良いでしょう。
オススメの罠、部屋
マス全部埋まったけど次どうしよう、どの罠がつえーんだ?っていうことになると思います。
ここでは自分がよく使ったオススメの罠や部屋について解説していきます。
まず自分が初心者に一番オススメしたいのが<氷矢>です。
氷矢は相手にダメージを与えつつ<鈍化>のステータスを与える罠です。
矢と氷、2つのマスを<商人>マスで特殊合成することで作ることができます。

矢も氷も☆1で結構簡単に手に入りますのでオススメです。
置く場所ですが、モンスターが出てくる右端の中心か、その上下がオススメです。
入り口付近に2列や3列などとにかく氷矢を敷き詰めるのも強いですね。
次にオススメなのが<孵化場>です。
<孵化場>は戦闘中には何も意味がありませんが、卵から産まれるモンスターのレベルを上げてくれます。
<孵化場>のレベルを上げることで2レベル、3レベルと
どんどん生まれるモンスターのレベルの底上げをできるので、
強力なモンスターを作る場合でも、魔王のレベルをあげたい場合でもどちらでも使えるので非常にオススメです。

最後に
この解説記事を書きながらとりあえずD+20まで行ってみましたがこんな感じになりました。

マスを全部埋めて、できる限り多くのモンスターを取っています。
次回はモンスターの合成や置き方、強さの違いなどについて書いていきたいと思っていますのでそちらも是非ご覧ください。
コメントをどうぞ