普段マルチしかしないor今作からCoDシリーズをプレイし始めた人はゾンビモードのシステムや遊び方がわからない方が大半だと思います。
そこで今回は、「ゾンビモードとはどんな内容なのか」「何をすればよいのか」について解説していきたいと思います。
筆者自身もゾンビモードに魅せられた一人なので、この記事をみて1人でも多くのゾンビプレイヤーが増えることを期待しています。
Contents
ゾンビモードのルール

ゾンビモードはその名の通りゾンビと戦うモードで、ラウンド制でゲームが進んでいきます。
ただゾンビと戦っているだけだと終わりが無く、ラウンドが進むにつれてゾンビも数を増し、強くなっていきます。
しかし、実はゾンビモードにはストーリーがあり、その謎を解くことによってゲームクリアすることもできます。
基本的には野良で遊ぶ場合はラウンドを目指し、謎解きがしたい場合はソロでやるか身内で遊んだほうが良いでしょう。
基本的なテクニック
ナイフキル

ゾンビを倒して得られるポイントは、ゾンビの倒し方によって異なります。
ナイフキルが最もポイントを得られる為、序盤のうちはナイフで倒してみましょう。
ヘッドショット

ゾンビもマルチ同様ヘッドショットの方が威力が上がるので積極的に狙うと良いです。
経験値もヘッドショットの方が美味しいので無理しない程度に頭を吹き飛ばしましょう。
バリケードの修理

ゾンビが出てくる補強窓は修理することができます。
修理するとポイントがもらえるので、序盤は積極的に直していきましょう。
壁武器

ある程度お金が溜まったら、壁に貼り付けてある武器を買いましょう。
弾の補充も壁からできるのでおススメです。
ミステリーボックス

ミステリーボックスは武器のガチャです。
ライトマシンガンや強力な武器が出現する可能性があるので、お金に余裕があるときは回しても大丈夫です。
しかし、スナイパーライフルやハンドガンなども出てきてしまうので計画的に利用しないと痛い目を見ます。
ミステリーボックスはマップの数か所のどこかに出現し、箱からハズレが出るたびにランダムで移動します。
高ラウンドを目指すために
エリクサー

エリクサーはゲーム開始から使える非常に便利な道具です。
クラシックの緑エリクサーは使っても減らないので、自分に合ったものを積極的に使っていきましょう。
ノーマル以上になるとラボから補充しなければいけないため、「レジェンド」「エピック」のエリクサーはここぞという場面で持っていくと良いでしょう。
パーク

マップにある像やマシーンから入手できます。
エリクサーと違い、一度飲んでしまえばダウンするまで永続の効果を持ち、エリクサーよりも効果が強いものが多いです。
それぞれ入手にかかるポイントが違うのでこれも自分に合ったものを選ぶと良いでしょう。
武器カスタマイズ

マルチ同様武器のカスタマイズができます。
簡単に武器の性能を上げることができるので、アンロックが完了したらすぐにカスタマイズすると良いでしょう。
特殊武器

今作は特殊武器と呼ばれる必殺技みたいなものが使えます。
ゾンビを倒していると勝手にゲージが溜まって使用可能となり、それぞれ特殊な攻撃をすることができます。
武器は3レベルまであり、使用しているとどんどん強くなっていきます。
トレイン

ゾンビを1体ずつ倒すのではなく、ある程度ゾンビを引き連れてから倒す技術で、高ラウンドを目指すならこの「トレイン」という技術は必須になってきます。
立ち止まって1体ずつ処理していくとゾンビに囲まれてしまう可能性が高いです。しかし、トレインを使うと囲まれる可能性を低くし、尚且つ集まったゾンビの塊に弾を打ち込める為、銃弾の消費も抑えることができます。
ゾンビは一定数出現すると、次のゾンビが倒されるまで出現しなくなる点もトレインの良いところです。
盾

盾は背面からの攻撃を完全に無効化するほか、小型の銃も搭載している優秀な装備です。
トレイン中背面を殴られる事故を防いでくれるので、高ラウンドでは必須の装備になってきます。
盾は部品を集めてクラフトしなければいけない点と、耐久度があり壊れてしまう点には注意が必要です。
パックアパンチ

武器の強化マシーンの事です。
高ラウンドでは初期の武器では全く歯が立たなくなります。そこで武器をパックアパンチして強化します。
強化には段階があり、2回目からの強化でランダムな特性が付きます。
・脳死
・火炎爆弾
・キロワット
・氷結
3回目以降の強化では特性が変更され、尚且つ武器の威力が上がっていきます。威力が上がるのは5回目の強化までで、それ以降は特性の変更のみが行われていきます。
パックアパンチも特殊な作業が必要な点には注意です。
ワンダーウェポン

今回は地球儀の場所にクラーケン
ゾンビモードの各マップには必ずワンダーウェポンと呼ばれる特殊武器が存在しています。
どれも強力な武器で、高ラウンドには必須となってきます。
これも部品を集めなければいけない場合や、特殊な工程が必要になってくる場合がありますので注意です。
まとめ
ここにまとめてある事をやっていればとりあえず初心者は脱出できているでしょう。
ゲーム内にもゾンビのチュートリアルや、難易度をEasyにすることもできるので、食わず嫌いせずに挑戦してみてはいかがでしょうか。
ミステリーからSR出たら残念みたいに言うのやめた方がいいぞ
普通に強いからな
カーペンターのパワーアップ拾ったら盾の耐久値も回復すること書いた方がいいとおもうゾ
あとPaPもうちょい詳しく書こうや
威力上がるって言ってもどのくらいの恩恵があるのか具体的にわからんぞ
「2回目から5回目までは各25%ずつの威力上昇で最大100%で2倍になる。」くらい書いた方がいい
コメントありがとうございます!
今回は「初心者向けの解説」となっている為、ミステリーボックスから出るSRが「ハズレ」だとは決して思っていませんが、「初心者」の方には扱いずらい、やはりLMGやアサルトなどの武器が最適だと思い記事にしました。
パワーアップアイテム、PaPの件は参考にさせていただきます!