プロフィール
役割:攻撃側
ガジェット:デバイス探知機
本名:モニカ・ヴァイス
誕生日:1979年8月1日
出身:ドイツ、ライプツィヒ
身長/体重:175cm/70kg
驚異的な学習速度を誇るモニカ・ヴァイスは、ほとんどのことを天性でこなす。アイビーリーグで電気工学を学び、GSG 9で技術試験および空挺部隊の任務に就いた彼女は、離れた場所の電子機器トラップやガジェットを検知するデバイスを使用する。
出典:レインボーシックス シージ – Tom Clancy’s Rainbow Six® Siege | Ubisoft
アーマーレベル ★☆☆
スピードレベル ★★★
固有能力
1.電子機器などを遠距離から検知できる
2.敵トラップを回避しやすくなる
3.RED Mk III「スペクター」を左手に装備している
4.「スペクター」操作中もハンドガンの使用可
5.「スペクター」は味方の電子機器も検知する
6.パルスの心拍センサーなどのあらゆる機器を検知する
味方の電子機器とはシルエット以外の見分けがつかないため、破壊する際は確認をしっかり行う必要がある。
武器
MAINWEAPON
Aug A2(アサルトライフル)

552 Commando(アサルトライフル)

G8A1(ライトマシンガン)

SUBWEAPON
P12(ハンドガン)

試合のお供
フラググレネード

ブリーチングチャージ

まとめ
個人的には、好きなオペレーター”TOP3″に、入るほど好きなオペレーター。
フラグもいいが、MAPにもよりけりだけどブリーチングチャージの方が、突撃する際には道を開いていくことに便利な気がしてる。
そしてなんと言っても、ブロンドヘアーがまたたまらなく素顔に迫りたくなる心を煽り立ててくるのが一つの楽しみでもある。
IQの外見に関して、よくTwitterなどで目にするのは”おしり”なので、自分で使うオペレーターではなく、味方にいてほしい。目の保養になるなどの、世のBOY達のプレイ中のささやかな楽しみの一つがIQの後ろについてプレイしていく事とも言える。
それは、あながち間違いではなく、電子機器などを検知、破壊していく能力を持ったIQの後ろから、機器のクリアリングを済ませたあと、ドローンなどを走らせチームでクリアリングしていくのは基本中の基本行動なのでお尻を追うのは決して悪くない事だ!
しかし、目を奪われすぎないように程々に…
まず、レインボーシックス シージを始めるにあたり大切な事は、楽しめるかどうかにある。シージが好きでなければ楽しめない。最初はMAPを覚える。基本的に流行っているポイント選択など覚えるまでプレイしないわけにもいけないので、楽しむためにはIQのお尻は欠かせない一つの大事な要素である。
~MIDDLE AGE~
コメントをどうぞ