Contents
1-4 (1~25lv)

ここはキャラのレベルを1から育てたりするのにおすすめです。
始めたての頃はこの海域で10レべ以上にしてもいいかもしれません。
ドロップするキャラにSRで戦艦の「レナウン」(かわいい)が手に入ったり、Rの軽母で改造できる「ロング・アイランド」が手に入ります。
2-4(25~35lv)

ある程度育ってから来るだろう海域です
2章から主人公艦でもある「ラフィー」「ジャベリン」「綾波」が手に入ります。
ここで詰まる人は一個前の2-3でもいいと思います。
2-4では軽巡洋艦で改造もできるRの火力お化け「エイジャックス(様)」
重巡洋艦で改造できるRで火力おばけ「サフォーク」
SRで空母の「レキシントン」
SRで戦艦の「ロドニー」がドロップします。
3-2(35~45lv)

ここからみんながお世話になる三章です。
3-2ではT2の駆逐装備でもある「127mm単装砲」
T2の爆撃機「SB2C ヘルダイバー」の設計図が落ちます。
駆逐を使う方や空母系の装備がない方はここで設計図集めをしてもいいかもしれません。
キャラドロップは主人公艦3体とSRの二航戦の「蒼龍」「飛龍」がドロップします。
3-4(45~55or70lv)

みんな大好き3-4でございます。
絶対通るであろうMAPです。
なんでみんなが大好きで何千、何万も周回するのかと言うと、なんとここではSSR艦である一航戦の「赤城」「加賀」の2人をドロップするのです。
運がいい人はぽろっと落ちます。(自分はぬまった)
ここはもう「赤城」「加賀」はついでと考えてレベリングと「応急修理装置(勝手に集まる)」の設計図をメインに考えてやった方が気が楽です。
3-4で70LV超えちゃうのも余裕です。
3-4周回がつらい人は3-2でレベリングしましょう。
4-2(55~65lv)

T2でなかなか強い設計図があつまるMAPです 。
軽巡装備で上位に入る「150mmTbtsKS/36連装砲」
対空の「ポンポン砲」等が落ちます。
残念ながらキャラドロップはあまりいいのはいません。
SRの「ロンドン」とか主人公艦ぐらいです。
ここはまぁ、レベリングと設計図集めがメインになるでしょう。
4-4(65~70lv)

4 章最後のMAPです。
ここでは初めて手に入る 魚雷のT2設計図「610mm四連装魚雷」が手に入ります。
キャラはSR重巡洋艦「インディアナポリス」
SR軽母の「ユニコーン」
そして最強にして最かわなSR軽巡洋艦「クリーブランド」が手に入ります。
ああ、クリーブランド兄貴ぃいいい
持ってない人はここで上記は三体は掘ってもいいと思います。掘りましょう。
5-2(70~80LV)

はい、5章でございます。
このMAPではF6Fヘルキャットの金設計図と紫設計図がドロップします。
ここでは、ロイヤル艦隊と言ったらこの人SR戦艦の「クイーン・エリザベス(QE)」がドロップします。
ヘルキャットの設計図が集まる前に多分QEの完凸分が揃うかもしれません。
あとレベルも80以上余裕で行くと思います。
この先の6章は自分のレベルと装備と相談していきましょう。
6-2では「155mm三連装砲」の金設計図
6-3では「自動装填機構」の紫設計図
6-4ではSSR駆逐艦の「夕立」と「610mm四連装魚雷」の金設計図が手に入ります。
まとめ
兄貴がもうすぐ100レべになりそうです。ケッコンもしましたがほかの艦もするか悩み中・・・
あと、自分は育てたキャラは1~30ぐらいまで寮舎に入れてます。
もし他にいいMAPや効率のいい進め方があったら教えてください。
それではまた会いましょう~
コメントをどうぞ