
アズールレーンとは?
中国のビリビリ動画で配信された「碧蓝航线」のローカライズ版。日本上陸は今夏を予定していたが、2017年9月14日に延期。2017年8月10日には事前登録サイトが公開されました。サービス開始から1ヶ月を待たずTwitterを中心に情報が拡散、サーバーが3つ増設れる事態となりました。
10月3日には登録ユーザー100万人達成を発表しています。日本版の宣伝はKADOKAWAによって運営されている電撃オンラインが行っており、TGS2017では電撃ブースにて初の公開生放送を行われました。
またアズールレーンのサーバーは、全て日本国内のAmazonが預かっていることを発表しています。
これによりゲーム内での絵の規制、個人情報漏えいなどは起こりえないと発表しています。
なんと配信後一カ月以内の10月17日で登録者数が200万人を達成。
このゲームはなんとSSRの確立は7%もあるんですよね~他のソシャゲとは確率が違いすぎて建造が楽しいです。

世界観あらすじ
地表の71%が水で覆われた青き星。人類はそんな世界で文明を発展させてきた。
その人類の繁栄は、突如海より出でた異形の敵「セイレーン」の出現により一変した。
圧倒的な力を有する外敵「セイレーン」に対抗するため、人類は過去のいざこざを水に流し
一丸となって軍事連合――「アズールレーン」を創設。
人類のあらゆる英知を結集した「アズールレーン」の活躍により
「セイレーン」の攻勢を一度食い止められたかのように見えた。
そうした中、人類の力を持ってしても「セイレーン」を完全に撃退できずにいる現状に対して
各陣営間で理念の違いが表面化。
あくまで人類の力のみで挑むべきか、それとも毒をもって毒を制すべきか
「アズールレーン」の創設に深く関わった四大陣営の裏で、様々な勢力が暗躍をし始める・・・
敵艦はなんと日本艦がほとんどなんですよね・・・
まぁでも味方にもできるし日本が敵に多いってのも珍しくていいのかな・・・
海外艦が多くて某艦娘ゲームより好きですw

ゲームシステム
弾幕STGのような戦闘システムとなっております。でもSTGが苦手な人のためにオートシステムが実装されています。
前線に参加するのは駆逐艦・軽巡洋艦・重巡の前線部隊から3人と、戦艦・空母・修理艦・モニター艦の主力部隊から3人。
実際に自機として操作するのは前線部隊となっており、戦艦や空母は所謂「ボム」として敵主力に大ダメージを与える役割になる。キャラロストはないですが、攻略海域をクリアするか撤退するまで使用不能となる他、好感度が減少するデメリットが存在します 。
ほかの類似ゲームにおける資源に相応するものは、ゴールドと燃料、開発資源・高速建造剤に集約されており、戦闘と一部委託に燃料を、それ以外の内政にゴールドを使うように区別化されているため、育成や海域攻略が内政によって妨げられる事がないのは非常に大きいです。
また、宿舎にて食べ物を与える事によって、最大5人の艦船少女に経験値を与えるオートレベリングシステムも存在します。施設を強化してゴールドと燃料を獲得する事もできます。
あと、好感度をMAXまであげるとケッコンができます。ぼくはクリーブランド兄貴とケッコンしたいです。あああクリーブランド兄貴かわいい・・・
まとめ

自分はあまりソシャゲとかスマフォゲームはあまりしないのですが、アズールレーンがTwitterなどチームメイトがプレイしてるのが艦これをやっていたのもあり、少し気になり始めてみらた見事はまりましたwwいや~クリーブランド兄貴かわいいですよね~
あとエミュレータ使ってPCでもできるのいいですよね!快適です!
ルルイエでやっているのでよかったらフレンドお願いします。それではまた次の記事で!
コメントをどうぞ