たくさんのスマホゲームがある世の中ですが、ありすぎてわからない!って人向けに、iphoneやAndroidをもっているならこのゲームは遊んでおいたほうが絶対にいいスマホゲームについて書いていきます。
これからもよく遊ぶゲームや使うアプリについて書いていこうと思います。スマホゲーム楽しい!
Contents
BanGDream(バンドリ)

バンドリは音ゲーです。僕は音ゲーが苦手なので苦戦していますが・・・w
もともと漫画が元になっていて作中のバンド「Poppin Party」を声優が再現してCD発売やライブを行っているみたいです。
担当声優が実際に演奏もしているのでびっくりしました、アニメ化もされているので非常に気になりますね
テレビアニメのスポンサーにはESPやローランドが協力企業に名を連ねている。僕でも知っているような大企業だったので驚きました。
最大5人のリアルタイム協力プレイができるので、友達と遊ぶとめちゃくちゃ楽しいです。
アドベンチャーパートと言ってキャラクターの日々変化する行動や会話を見れるので、音ゲーだけでなくキャラクターたちの成長を見ることができます。

GunFire

GUnFireはFPSゲームです。バイオテロ組織NOVA社の拠点がある街ラグラシティを舞台としています。
プレイヤーは、続々と迫り来る怪物達(通称ウォーカー)を倒し打倒NOVA社を目指して進んでいきます。
ゲーム開始時は男キャラのルイスのみが使える。その他のキャラはショップで購入することが可能(僕はライーラを買いました)。
武器は、ガチャやバトルの報酬またはショップで買うことで手に入る。銃の種類もたくさんあるので選び放題だ。
銃は専用の素材やほかの銃を合成することで強化できる。
マルチプレイで遊ぶこともでき、4人で協力して倒すレイドボス戦や協力してバリケードを守る防衛線、5vs5で戦うデスマッチ、攻守に分かれて戦う爆破ミッションなど様々なモードで遊ぶことができるので非常に楽しい。
世界中のプレイヤーとリアルタイムで戦えるので、僕は勝手に日本代表として戦ってますw
ストーリーモードがありミッションをこなしていくと物語が進むので、マルチプレイだけでなくシングルプレイでも十分おもしろい。
僕が携帯のFPSになれてないこともあるんですが、操作が結構むずかしいです。
まとめ
PCゲームユーザーだったので、スマホのゲームとかやらねえ!って思っていたんですが、
やってみると結構楽しいですねw
どうしても一日の時間で電車に乗っている時間が長いので、いい時間つぶしになるんですよね。
日本でスマホゲームが流行る理由がわかる気がします。
個人的にはPCゲームが流行ってくれるとうれしいんですが、スマホゲーム楽しいもん!
コメントをどうぞ