はいどうもRaySightです。今回は話題のスマホアプリ
【ダンジョンメーカー】をプレイしてみたのでこのゲームがいかに面白くて危険なゲームか・・・などをかいていけたらと思います!
いやー正直この記事を書いている時間もダンジョンメーカーやってたい・・・w
ホントにそのくらい中毒性のあるゲームですw
どんなゲーム?
さて今回のゲームはダンジョンメーカーというゲームなんですが、
その名前の通り、ダンジョンを作って自陣を守る、タワーディフェンス系のゲームです。
私たちプレイヤーが<魔王>であり、
罠やモンスターを使ってダンジョンを構成します。
そしてその構成したダンジョンを1フェーズごとに
敵である<勇士>が攻めてきます。
最終的に魔王が倒されてしまったらゲームオーバーとなります。
選べる魔王
このゲームでは、ダンジョン開始前に7種類あるの魔王の中から1人を選んで開始します。
魅惑の魔女的な <リリス>
ヴァンパイアの王女みたいなやつ <エリザベス>
ドクロのお姉さん <レベッカ>
パワー系美少女 <エマ>
炎の使い手的な <ターニャ>
自然の女神 <フロリア>
人魚 <メリエール>
もちろんどの魔王にも特徴があって、
自身のモンスターを強化したり、
相手の勇士に対してデバフをかけたり。
自身のスタイルに合わせた選択をしましょう。
さて、魔王を選んだらいよいよゲームスタートです。
ゲームの流れ
ゲームを開始するとまずはこのような選択肢が現れ、どこに進むかを決めます。

このパネルにはさまざまな種類がありますが、ここではすべては取り扱いません。
一般戦闘は勇士達と戦闘します。これが一番ノーマルなパネルですね。
パネルを選ぶとすぐに戦闘が始まります。
ほとんど自動で戦闘は進みますが、魔王は3種類のスキルを使えるので、
タイミングよく魔王のスキルを使ったりして敵を殴ったり、
味方のモンスターを援護したりしましょう。

そして戦闘に勝つと報酬がもらえます。

中身はこんな感じ。

基本的にはこの報酬を使って自分のダンジョンを強化、さらに戦闘、強化、の流れになります。
ダンジョンはこんな感じで構成していきます。

モンスターを配置できる場所は戦闘部屋だけで、罠のおいてある場所にはモンスターは配置できません。
罠を多めに設置してハメ殺すも良し、モンスターを配置しまくってパワー系でゴリゴリ敵を薙ぎ払うもよし、
このあたりでもプレイヤーの性格なんかがでちゃったりしますねw
こういったプレイスタイルを選べるのも面白さの秘訣ですね。
まとめ
正直に言いますとほんとにこのゲーム口で説明するのが難しいですが、とにかく面白い!
1回の戦闘自体に1分もかからないので、ほんの少しの隙間時間でもすぐに開きたくなっちゃいます。
ハマれば抜け出すのは相当難しいゲームではあると思いますが、
少しでも気になった方はぜひプレイして頂けたらなと思います。
ではこの辺で!
コメントをどうぞ