この記事では「Call of Duty:Black Ops 4(コール オブ デューティ ブラックオプス4)」のゾンビモード「Voyage of Despair」のクリア方法を画像多目でまとめていきます。
初見でのクリアがほぼ不可能となっていますので、クリアを目指している方は是非参考にしてみてください。(一部画像準備中)
また、ゾンビモード自体初めての方は下記の記事を参照してから!
Contents
謎解き
神器起動
船尾までの道を開通させる。
船尾に浮いている神器を入手。

パックアパンチ起動
4か所にある台座を起動(最後に起動した場所にパックアパンチマシンが出現。その後は数ラウンド毎にランダムで移動する)
- 船尾にマーク
- タービン室の奥にマーク
- 大階段の一番下にマーク
- 貨物庫の奥にマーク
時計を合わせる
船首のレバーにあるマークを探し、近くの時計の時間を確認(6か所中4か所に出現)
船首のレバーは時計の分針に合わせ、船尾の上と機関室のレバーは時針にあわせる。
時針のレバーにはマークがないですが、毎回固定なので画像を参考にしてみてください。
- 3級寝台の階段裏にマーク
- 振り向くと時計
- ゼウス像から見て右側にマーク
- マークの左に時計
- 調理室の机の下にマーク
- マークから左上を見ると時計
- 大階段の一番上にマーク
- マークと同じ階に時計
- ブリッジの机の下にマーク
- 操舵輪の後ろに時計
- 郵便室の階段裏にマーク
- 船尾の橋の上
- オーディン像の下
- 4つのブリッジのレバー
- マークに対応した時計の分針を合わせる
属性ゾンビをコンセント前で倒す
コンセントの前に行くと、「毒、水、雷、火」のどれかが少し出てくるので、各属性に合う属性ゾンビをコンセントの近くで倒す
倒すとコンセントの前に魔法陣ができるので、それを4か所で繰り返す。
属性の確認と達成は1Rに1つしかできない。
コンセントでワープして戦闘
コンセントの魔法陣に立つとアクションボタンでワープするので、ワープ先でゾンビを倒して神器を入手。
大型ボスゾンビも出てくるのでそれなりに装備は整えたほうが良い。
ワープは「毒→水→雷→炎」の順番で行わなければならない。
水のワープ先である貨物庫は水攻め+狭いので難易度が非常に高い。
神器の回収をしないと次のワープができないので注意。

パーティーの場合は全員揃う必要がある
- 毒は船尾につながっており、比較的簡単
- 水は貨物庫につながっており、かなり難しい
- 雷はボートデッキにつながっており、フラッシュ攻撃を食らうとほぼ積み
- 炎はボイラー室につながっており、クラーケンかロケランがあればまだマシ
クラーケン入手
ランダムボックスからも入手できるが、確定で手に入れるには10Rから出てくる機関員の体に光る弱点を撃って倒し、鍵を入手。
その後、宝箱を開けてゾンビの魂を集める。3つ目の宝箱を終えると宝箱から何かが出てくるので、それを確認後、箱の上に宝箱から出てきた何かが置いてある場所を探し、その前に立つとクラーケン入手(候補地複数あり)
なお、この工程は鍵が出た時点で開始できるので、コンセントの工程をする前にクラーケン入手に向かっても良い。
ソロでやるならランダムボックスから出した方がラウンドの消費を抑えられる(気がする)

今回は地球儀

今回は地球儀の場所にクラーケン
- 船尾の最後尾に望遠鏡
- ボートデッキにコンパス
- 後部甲板にペンチ
- 船首楼に双眼鏡
クラーケン強化
強化パーツと属性ゾンビから出るアイテムをタービン室に持っていくとクラーケンを強化できる。
何度も強化しなおすことができ、そのたびに弾薬が補充されるので、弾がなくなりそうになったら、属性ゾンビのパーツを拾って強化するのがおすすめ
強化にはコストがかかるので注意

神器強化
タービン室の水が噴き出している水道管を毒属性強化したクラーケンで9か所撃つ。
当たり判定が厳しいですが、ヒットマークが出たらOK
部屋が水で満たされると次ラウンドにパックアパンチマシンが出てくるので神器を強化する。


印を集める
焼き印のようなマークがマップに散らばっているので探して回収
スウィートルームと机の下は伏せないと取れないので注意。
- オーディン像の下
- ボイラー室の手レポ前
- 甲板の側面にボートが吊られている付近
- 大階段のレストランの階の窓際
- スウィートルームの机の下
- 浴室がある木の裏
- 郵便室階段下ってすぐ
- 船首のテレポ横
- ブリッジの操舵輪の対面のタンス
太陽系模型の光る順番に外の惑星を撃つ
初期リスの下の貨物庫の水を抜く。
ワープ横に模型が光っているので惑星が光る順番を覚える。ゾンビ無限沸き?
外に出ると惑星が光っているので、模型が光っている通りに撃つ
星のかけらが降ってくるので、回収。制限時間短め。かけらにゾンビが群がる
欠片は回収した印の近くに沸くためわかりやすい。

- 火星は真っ赤な星。金星と間違えやすい
- 場所が悪いため、特殊武器を使っても構わない
- 土星は輪が見えるので分かりやすい
- ゾンビが群がる前に取る
- 海王星は水中を漂っているので見逃さないこと
- 比較的安全に回収可能
- 天王星は水星に似ているが、太陽から遠い位置にあるので見分けられる
- 詰まりやすいので止まらずに回収
- 月は一番わかりやすい
- ゾンビが群がる前に
- 金星はオレンジ色。火星と間違えないように
- ゾンビが群がる前に
- 水星は太陽に近い紫色。天王星と間違えないように
- 回収したらそのままテレポートすることをお勧めする
- 木星。デカいし、輪がない土星を探せばわかりやすい。
- ジャンプして取ろう
- 太陽は必ず一番最後になる模様
- 欠片が出るまで少し時間がかかるので注意
船首から氷を溶かしながら船尾へ
船首に行くと船尾への道に氷ができているので、それを壊しながら船尾に向かう。
時間制限があり遅いとやり直しになってしまうので、できるだけ早めの到着を目指す。

船尾からワープして神器を渡す
船尾に行くと魔法陣があるのでワープする。
ワープ先に木のようなものがあるので神器を渡す。

画像準備中
クラーケンの目の前で戦闘
クラーケンの目玉の前で強制的に戦闘になる
ここではゾンビを倒すだけでOK

画像準備中
クラーケンの目を壊す
クラーケンがレーザー攻撃してくるようになったら、クラーケンの目玉を攻撃する。
目玉を破壊しないとゾンビが無限に沸くので注意。
この工程は3回あり、船尾に移行したら最終決戦。
最終戦はダメージを蓄積させ、目玉を破壊しなければならず、失敗すると一撃死の攻撃をしてくるので注意。
倒し切るとエンディング。

画像準備中
今まで見てきた攻略サイトの中で1番わかりやすかった! 感謝
いや、SRはゾンビでは弱い、高ラウンドやボス戦では弾持ちのいいLMG(VKMを除く)か、機動性のいいARの2強化済み武器がいいぞ
あなたさては、、、パラディンの強さ知りませんね?
40ラウンドまでデッドショットディーラーつけたらワンパンですよ?しかも、貫通するのでまとめてゾンビ倒せてまた数抑えられるの知りませんでしたね?
高ラウンド攻略するならSR強化はアリだと思いますよ。今作はデッドショットのMODでヘッショ火力を強化できるので、かなり高ラウンドまで戦えます。
ボス戦でSRが役に立たない点については同意です。今作のボス戦はロケラン一択みたいなところありますし。
星集めが記憶力など一番難しいです、何かコツはありますか?
コメントありがとうございます!
一番楽で確実なのはスマホ等で録画してしまう方法です。
正直、これ以外だど頑張って覚える他無いように思えます。
バックアパンチを起動しても時計が変わらないのですが…
プラベだと出来ないので公開行けば出来ますよ野良が結構邪魔なところがネックですが
これロケラン強くないです?